メールでFAX機能を利用することのできるネットファックスのメリットは複数あります。
まず、固定電話回線がいらないというメリットがあります。
メールはネット回線を利用するため、固定電話回線がある必要は有りません。
また、FAX機を持っていなくても送信や受信をすることができますので、初期投資を抑えることができます。
そして、ランニングコストも抑えることができます。
通常ならば、送られてきた文書を読むためには印刷をしなければいけませんが、そのためにはインクや紙が必要です。
これは、枚数が多くなればコストもばかになりません。
その点、メールを使ってデータの送受信をすることになれば、わざわざ印刷しなくても内容を読むことができます。
また、メールのようにデータとして保存しておけるので、紙を紛失してしまう可能性は有りません。
データのバックアップをきちんととっておけば、万が一ハードの故障があったとしても、復元することができます。
現在、インターネットを経由したFAXが話題となり、ファクシミリそのものを必要としない送信システムが便利、とおおむね評判です。
そんなネットサービスについてですが、メールでFAXが送れる機能についてくわしく解説したいと思います。
既存のファクシミリでは、送信ごとに料金が発生する仕組みでしたが、ネット経由のサービスでは月額料金に含まれており、月単位の利用量に応じて料金が決められています。
そのため、通信料金を抑えることができ、クライアントへ的確な送信が約束されたサービスだと言えます。
そんなインターネットFAXにて、メールの送受信で役立つシーンと言えば、外出時にも送信のチェックが可能であるところです。
もともとファクシミリは機器を通じて送受信の確認をおこなうものでしたが、ネットサービスのものはスマートフォンへの送信を設定することで、どこにいても送信の有無を知ることができます。
そのことから、時間の有効活用にも貢献しており、業務効率の改善に役立てられたシステムとなります。
◎2018/3/1
ビジネスの幅が広がる
の情報を更新しました。
◎2017/10/12
書類がかさばらない!
の情報を更新しました。
◎2017/8/1
保存も楽々!
の情報を更新しました。
◎2017/7/14
サイト公開しました